2026年度AIP合同新人研修
AIPの新人研修について
AIPの新人研修にかける想いは2つ、
「高い品質の教育を福岡で提供したい」
「新人の頃から多くの絆を作れる場を提供したい」
です。
この想いを元に2005年(平成17年)から毎年ITエンジニア向けの合同新人研修を実施しています。
毎年多くの企業様・新人の方々に受講して頂き、21年間の実施にてその延べ人数は、
総数59社 1,011名にもなりました。
高い品質とリーズナブルな価格、そして将来のコアメンバー育成の為の幅広い内容とコミュニティ育成。
一企業では実現が難しい事でも、多くの企業が協力して運営するNPOのAIPだからこそできる教育です。
2026年度合同新人研修の特徴
2026年度合同新人研修では現時代の新人教育に求められる要素に対応すべく、以下の2点を特徴としてご提供します。

AIP合同新人研修3つの特徴
AIPの合同新人研修には他社研修には無い大きな3つの特徴があります。
上記の3つの特徴に含まれる内容は、昨今求められているDX推進等に対応できる人材に必須の内容が多く存在します。AIPではすでに数年以上前からカリキュラムに反映して対応できています。
人間性×コミュニティ
- 3ヶ月間かけるからできる日々のヒューマンスキル指導
- 仕事に必要な要素を見える化し、日々の指導で社会人意識を向上
- 毎日3分間プレゼンテーションを実施、質疑応答・要約指導も
- 単に行動を指示するのではなく、「なぜなのか」を常に意識させる
- 品質/納期/コストを3ヶ月間を通して意識付け
- 品質=仕様を満たす(守る)を初日から徹底して意識づけ
- 「いつまで」に「どこまで」できるのか、を経験
- 初日からコストに関する指導を実施、カリキュラム内でも適用
- 新人の頃から将来を見据えたコミュニティ形成
- 合同だからできる会社の垣根を越えたコミュニティ
- 新人研修OB/OGと繋がる合同新人研修コミュニティ
- 7月以降も無料フォローアップセミナーを実施


▲3分間プレゼンテーションの様子(2025年)
高品質×低コスト
- コミュニティが軸のNPOだからできる多くの優秀な講師陣
- すべての講師が現役のため、現場に即した講義内容
- 教育経験もあり、受講生の躓くポイントも丁寧にフォロー
- エンジニア/デザイナー/コンサルタント等、幅広い講師陣
- 講演会や外部セミナー等に参加することで意識向上を促す
- 福岡/東京のコミュニティから最前線で活躍する人達が講演
- 新人研修コミュニティから先輩達も講演/指導に参加
- 各種助成金等に対応。短期間でも参加できる3コース制
- 人材開発支援助成金に対応、その他助成金や奨励金にも対応
- 3ヶ月間が難しい場合、基礎教育のみや1講座のみのカスタマイズ可能


▲コードレビューの様子
実践型×次世代
- オブジェクト指向の理解と共に納期に対する意識向上
- オブジェクト指向の理解の為に言語はJavaを選択
- 演習問題すべてに細かい納期を設定、納期への意識を育成
- 答え合わせでない、意図を説明し指導を受けるコードレビュー
- AI利活用人材のためのカリキュラムを構築
- 単なるコーダーではなくAIをマネジメントできる人材を育成
- 「設計力」をテーマにグループワークや個別演習を実施
- 生成AIの有料アカウントを全員に配布予定
- 模擬プロジェクトでプロジェクトの流れとサービスを理解
- チームでサービスの構築・提案から製造、納品までを経験
- 設計フェーズではPMや顧客のレビューも実施
- コンペ形式の製品発表会を実施、3ヶ月間の内容をすべて投入
- 次世代のコアメンバー育成に向け最新技術教育を実施
- 模擬プロジェクトではGitを利用、バージョン管理を理解
- デザイン思考(ユーザ視点での解決思考) 、マーケティング等も
- 話題のサービスやツールを実際に体験できる仕組みも


▲模擬プロジェクトの様子(2025年)
2026年度カリキュラム詳細
AIP合同新人研修は以下の2コース構成で実施いたします。
1. 基礎教育
2. 専門教育

各コースの内容は以下となります。
■ 基礎教育(5講座/7日間)
講座名 | 日付 | 内容 |
SE向けビジネスマナー | 4/6[月]、4/7[火] | ・ビジネス文章の基本 ・ビジネスメールの基本 ・IT業界特有の文章等 ・SE向けコミュニケーション能力の強化 ・「気づき」の学習、接遇マナー 等 ・SE特有の客先常駐に対応するマナー習得 ・顧客/部内/プロジェクト/パートナーにおけるマナーの違い ・ロールプレイ演習 |
情報の取り方 | 4/8[水] | ・システム分析に必要な情報の利用について ・日経新聞を利用した情報整理 ・まとめ方等を実践方式で学習 ・SE必須の情報収集能力の向上 |
プレゼンテーション基礎 | 4/9[木] | ・パワーポイントを使用したプレゼン資料の作成 ・サービス/基礎技術/専門分野のプレゼンでの留意点等含む ・各ガジェットを使用した効果的なITプレゼン |
ICTサービス基礎 | 4/10[金] | ・コンピュータ基礎概論、ネットワーク基礎概論 ・Webサービス理解(IT業界の歴史・最新事情) |
ロジカルシンキング | 5/7[木]〜5/8[金] | ・論理構造、定量分析と定性分析 ・実際の企業のビジネスモデルを使ったケースメソッドで学習 ・SE必須の論理的思考の理解、習得 |
■専門教育(2講座/51日間)
講座名 | 日付 | 内容 |
Javaプログラミング | 4/13[月]〜5/1[金] 5/11[月]〜6/1[月] | ・ファシリテート基礎、アルゴリズム、AI基礎 ・基本構文、オブジェクト指向、継承、その他の機能、チーム演習 ・Web、DB、総合演習/コードレビュー |
模擬プロジェクト | 6/2[火]〜6/30[火] | ・デザイン思考、プロジェクトマネジメント、 ・設計、実装、テスト、ドキュメント作成、納品 ・成果発表会、全体振返り |
定常教育(毎日/随時)
・3分間プレゼンテーション&ニュース投稿(毎朝朝礼、午後開始時)
・日報提出、個人面談、ビジネスマナー指導、セキュリティ意識指導
・講演会、講師によるランチトーク
・各種コミュニティ参加引率
※2026年度は全58日間にて実施
全体スケジュールはこちらを御覧ください。
カリキュラム一部参加について
AIP合同新人研修は3ヶ月間のフル受講だけでなく、基礎教育コースだけの参加も可能です。
また、基礎教育のカリキュラム一部のみ参加も可能です。ただし連続性のある講座もありますので別途ご相談ください。
カリキュラム一部参加でも、合同新人研修の特徴のひとつであるコミュニティ育成に取り組むことができますので、期間的に3ヶ月は厳しい企業様でもぜひご検討いただければ幸いです。
なお、専門教育については、基礎教育の受講が前提条件となっておりますので、専門教育のみや内容の一部参加ということはできませんのでご了承ください。
対象助成金について
AIPの合同新人研修は以下の制度の対象となります。
お問い合わせについて
カリキュラム、助成金などへの質問・疑問や、資料のお取り寄せどがありましたら、電話、もしくは以下のフォームからお気軽にお問い合わせください。
研修概要
対 象 | 2026年4月入社予定の新人の方 ※第2新卒、中途採用の方も受講可能です。 |
日 数 | 58日(基本時間 9:00〜17:30/17:45/18:00 お昼休み12:00〜13:00) |
日 程 | 2026年4月6日(月)〜6月30日(火) |
会 場 | 福岡県未来ITセンター(旧福岡県Ruby・コンテンツ産業振興センター) セミナールーム 福岡県福岡市博多区千代1−20−31 福岡県千代合同庁舎 8F |
定 員 | 80名(定員になり次第締切) |
料 金 | 1. 基礎教育+専門教育(58日間) ¥720,000/人(税抜) 2. 基礎教育のみ(7日間) ¥200,000/人(税抜) 3. 基礎教育1講座(1日間) ¥25,000/人(税抜) ※各コースとも助成金適用可能 ※研修で使用するノートPC、参考書籍2冊(別途ご案内)は 各社様でご用意をお願いしております。 |
お支払方法 | ・3月末請求4月末お支払い(2025年度/令和7年度内 請求希望企業様向け) ・4月末請求5月末お支払い(2026年度/令和8年度 請求希望企業様向け) 上記以外については別途ご相談となります。 |
申込方法 | お問い合わせからご連絡ください。 折り返し研修担当よりご連絡させて頂き、ご訪問もしくはZoom等のオンラインにて研修内容の詳しいご説明をさせて頂きます。 |